Get started with Observatory

https://www.dartlang.org/tools/observatory/get-started.html の訳

[Contents]

  • Get Observatory

  • Start Observatory

    • Standalone apps from the command line

    • Web apps

  • Observatory UI

  • VM screen

  • What next?

ObservatoryはFreeでGETできます。
https://www.dartlang.org/downloads/ から取得できます。
issueやrequestは、 http://dartbug.com/new で受け付けています。

Get Observatory

Observatory は Dart SDK 中の toolsのひとつです。https://www.dartlang.org/downloads/ からダウンロードできます。

Dartでアプリケーションをつくる場合2つの方法があります。 ひとつは、standalone applications として動作させる方法です。もうひとつは、web

applications として動作させる方法です。 standalone appsの場合、 command line から Observatory を使う事ができます。

browser-based apps の場合、command line からDartium 上でアプリを起動させる事で、Observatory を利用できます。

つまり、どちらの場合でもObservatoryを利用する事ができます。

Start Observatory

standaloneか web appかによって、 Observatory 有効にする方法は異なります。 しかし、UIについてだいだい同じです。

Standalone apps from the command line

Observatoryを有効にするには、dartvm を起動する時にオプションを追加します。 例えば、

dart --observe <script>.dart

次に、お好みのブラウザーで http://localhost:8181 にアクセスしてください。Observatory UI が表示されます。

デフォルトでは、このサービスは同コンピュータからのみ許可されています。 この制限は、ssdhでport foward するなどして回避することもできます。

ssh -L8181:127.0.0.1:8181 user@targetmachine

LinuxやMacを使っている場合は、IGQUITメッセージを送る事で、この機能を後から有効にすることもできます。Observatory UI へのアドレスは、コンソール上(STDOUT)に表示されます。

$ ps ax | grep dart
<pid> pts/61   Sl+    0:01 dart example.dart
$ kill -s SIGQUIT <pid>
Observatory listening on http://127.0.0.1:<port>

Web apps

Dartium上でアプリを起動してください。例えば、WebStormで実行する場合は、index.htmlとかを右クリックして、pop-up menuからRunをを選択します。

Dartiumの中で、 select View > Developer > JavaScript ConsoleとしてCosoleを立ち上げると、以下のように表示されます。

Observatory listening on http://127.0.0.1:56246

このアドレスから、Observatory UI にアクセスできます。

コマンドラインから起動する事ものできます。より詳細な情報は、 https://www.dartlang.org/tools/dart-vm/#observatory を参照してください

  • Mac OS:

    cd <path-to-demo>/sunflower/web
    <path-to-Dartium>/Chromium.app/Contents/MacOS/Chromium --DART_FLAGS="--steal_breakpoints --pause-isolates-on-start" sunflower.html
    (#)kyorohiroの環境では、--DART_FLAGS="--steal_breakpoints --pause-isolates-on-start --observe --enable-vm-service --pause-isolates-on-exit"としました。
  • Windows:

    cd <path-to-demo>\sunflower\web
    <path-to-Dartium>\Chromium\Application\chromium.exe --DART_FLAGS="--steal_breakpoints --pause-isolates-on-start" sunflower.html
  • Linux:

    cd <path-to-demo>/sunflower/web
    <path-to-Dartium>/chromium-browser --DART_FLAGS="--steal_breakpoints --pause-isolates-on-start" sunflower.html

Observatory UI

Observatory は browser-based で動作します。

上部に青色のパーが表示さけます。その左に文字が表示されます。リフレッシュボタンが右にあります。リフレッシボタンを押すと情報が更新されます。

blue bar の中には、 breadcrumb trail がありす。これは、Observatory UI 上のどころいるかをしめしています。このItemをクリックすることができます。

このItem上にマウスカーソルを合わせると、drop-down menus が表示されます。 以下スクリーンショットのようになります。このスクリーンショットは、profile.dart$main 上にマウスカーソルを合わせたものです。 debugger, cpu profile, allocation profile, and heap map が表示されます。

breadcrumb bar を利用する事で、いつでも VM screen に戻る事ができます。

次のSectionでは、VM Screenについて説明します。Observatoryで利用可能Screendについては、Screens in Observatoryを参照してください。

VM screen

Observatoryに最初に接続した時、VM screenが表示されます。この時、この瞬間の情報がサンプリングされます。

例えば:

この情報は、Refresh button をクリックする事で更新されます。

vm screenn には 以下の情報が含まれます。

version

どのバージョンのVMなのか?どのアーキテクチャーのVMなのか?

started at

VMを起動した時のThe time stamp

uptime

VM動作している時間

refreshed at

最後にサンプリングした時間

type checks enabled

type errorsをチェックするかどうか

asserts enabled

assertion statements を評価するかどうか。

pid

process ID

以下は、isolatesの一覧です。

詳しくは User and VM Tags を参照してください。

さまざまなObservatory screen を持ちます。詳しは Screens in Observatory を参照してください.

isolateについては Isolateを参照してください.

What next?

Where you should go next depends on what questions you’d like to answer.

専門用語について知りたいなら!!

Glossary of VM Terms

UIの画面の機能が知りたいなら!!

Screens in Observatory

どの処理に時間を費やしているかしりたいなら!!

CPU Profile

“power” profiling について知りたいなら!!

User and VM Tags

breakpointsを設定したいなら!!

Debugger

アプリの metrics を集めたいなら!!

Metrics

メモリーの割り当てについて知りたいならば!!

Allocation Profile

メモリーの断片化について知りたいならば!!

Heap Map

Dart codeを照会/変更したいならば!!

Evaluating Expressions

特定のコードが実行されたかどうか知りたいならば!!

Code Coverage

stack traceを知りたいならば!!

Debugger

isolateについて知りたいならは!!

Isolate

Last updated