なぜなにTorrent
  • Cover
  • イントロ
    • はじめに
    • Torrentとは
    • ゴール
  • Torrentファイルを読み込む
    • About
    • Bencode
    • Bencodeの実装
    • TorrentFileの中身
  • Httpサーバーを作成してみる
  • UPnpによるポートマップ
    • UPnPによるポートマップ
    • UPnPの実装
  • Trackerへアクセスしてみる
    • About
    • TrackerはHttpサーバ
    • リクエストの中身
    • レスポンスの中身
    • テスト
  • ダウンロードゲームへ参加してみる
    • About
    • ダウンロードゲーム
    • ブロックデーターの実装
    • 配信用、Peerを作成してみよう
    • 基本戦術
    • Chokeの実装
  • DHTに対応してみる
    • About
    • Tracker無しでPeerを探す
    • KademliaのkBucketを利用している
    • RootingTableを実装してみよう
    • FindNodeでネットワークの構築
    • FindNodeを実装
    • GetPeersでInfoHashに対応するPeerを探す
    • テスト
  • [Dartの基礎]
    • [なぜDart]
    • Hello World
    • Test/Debug
      • Get started with Observatory
Powered by GitBook
On this page
  1. Trackerへアクセスしてみる

About

PreviousTrackerへアクセスしてみるNextTrackerはHttpサーバ

Last updated 7 years ago

  • データを配信してくれるPeerを探すところから始まる

  • Trackerサーバーを利用する方法について解説します

これまでの成果で、Torrentファイル から必要な情報を取り 出す事が出来るようになりました。Torrentクライアント は、 Torrentファイルを解析が終わると、Trackerサーバーにアクセスし ます。

P2Pアプリケーションは、データを配信してくれるPeerを探すところから始まります。Googleで検索ワードを指定しても欲しい情報を探すように、P2Pアプリもなんらかの方法で、データを配信してくれるPeerを発見する必要があります。TorrentはTrackerサーバーを利用する方法でこれを実現しています

本章では、実際に簡易の Trackerサーバーを作成しながら、Tracker から Peer の一覧を取得する方法について解説し ます。

(※) Torrentでは、Peerの一覧をP2Pネッワーク上で管理する方法も提供しています。DHTの章で紹介します。

Kyorohiro work

http://kyorohiro.strikingly.com